NEWS

【2016年注目】秋の音楽フェスまとめ〜見逃したくない秋の音楽フェス一覧

natsunomamono

2016年、注目の秋の音楽フェスをまとめてみました!音楽フェスと言えば夏の印象も強いでしょうが、秋だって注目すべき音楽フェスは目白押し!今回は秋と言うことで2016年10月〜11月のフェスを紹介いたします。見に行きたいと思える音楽フェスがきっとあるはずです。芸術の秋、季節柄ちょうど良い秋の行楽シーズンを音楽フェスで楽しむのは如何でしょうか!!

 

※ここでの情報は、掲載時点のものとなります。最新の情報は、各音楽フェスの公式WEBサイトよりご確認ください。

 

 

AOMORI ROCK FESTIVAL’16 ~夏の魔物~

natsunomamono

名称:AOMORI ROCK FESTIVAL’16 ~夏の魔物~

日時:2016年10月1日(土)

場所:青森県 夜越山スキー場

 

【出演】

夏の魔物(NATSU NO MAMONO) / ヒャダイン / 人間椅子 / BELLRING少女ハート / 藤井隆 / 清 竜人25 / POLYSICS / 曽我部恵一 / ROLLY / アーバンギャルド / SCOOBIE DO / THE NEATBEATS / バンドTOMOVSKY / HINTO / ザ・チャレンジ / ゆるめるモ! / 生ハムと焼うどん / やついいちろう / クリトリック・リス / 吉田豪 / 杉作J太郎 / 久保ミツロウ・能町みね子 / 他

 

参照:http://natsunomamono.com/

 

 

GO AROUND JAPAN 2016

goaroundjapan

名称:GO AROUND JAPAN 2016

日時:2016年10月1日(土)~10月2日(日)

場所:埼玉県 入間郡 ゆうパークおごせ

 

【出演】

高田エージ / リクオ / 矢野絢子 / 打田十紀夫 / 花男 / 徳久望 / 高田リオン / やもとなおこ / 海月ひかり / 小松原沙織BAND / たいへんにんげん / 鈴木亜紀 / 町田直隆 / 酒井ヒロキ / @なおポップ / 小山内創祐 / HONEBONE / 衰退羞恥心 / 高島ユータ / ハンサム判治 / ききまたく / ザ・マスミサイル / 高木芳基 / セクシーパンサー / タマキング / 鎌田純子 / 中村月子 / 山口孝司 / タカハシナオト / キタムラリョウ / 宮川鉄平BAND / 中田真由美TRIO / ミーワムーラ / 今西太一 / 井上ヤスオバーガー / ノグチサトシ / 作人 / huenica / MANAMI / ∞Z / ninjabeats / 小野一樹 / 菅田紗江 / じゃりんこサンシャイン / 815-ハチイチゴ- / ロマンティックス / UN-JAMI / 待良 / DEFROCK / 中村啓士 / 山田庵巳 / はせがわかおり / 原田侑子 / 野辺剛正 / 村岡広司 / なかにしりく / 代々木原シゲル / 他

 

参照:http://www.goaroundjapan.com/

 

 

琉球フェスティバル

仮チラシOK

名称:琉球フェスティバル

日時:2016年10月2日(日)

場所:日比谷野外大音楽堂

 

【出演】

うないぐみ(古謝美佐子・宮里奈美子・比屋根幸乃・島袋恵美子) / 大工哲弘with大工苗子 / パーシャクラブ / しゃかり / 下地イサム / よなは徹 / 園田エイサー / 司会:ガレッジセール

 

参照:http://www.mandicompany.co.jp/RyukyuFestival.html

 

 

命の渚コンサート 2016

inochinonagisa

名称:命の渚コンサート 2016

日時:2016年10月2日(日)

場所:大阪市 服部緑地野外音楽堂

 

【出演】

栗田裕希BAND / カサ・スリム & 武藤ケンイチ & 恩田貴則 / 松本誉臣 / 城領明子 / シュトウケンイチ / FUNKY MOVE / WINDJAMMER / 河野圭佑 / Pororoca Lindo / 村治進と short sticks / The Alan Smithy Band / ScatRaw / 松沢春伸 / 蠣崎未来 / AQATUKI / ハニカムズ / 山本かなこ / 本夛マキ / バーカーズ / 福島克行

 

参照:http://inochinonagisa.com/

 

 

LOUD PARK 2016

loudpark

名称:LOUD PARK 2016

日時:2016年10月8日(土)~10月9日(日)

場所:さいたまスーパーアリーナ

 

【出演】

SCORPIONS / AMORPHIS / ARMORED SAINT / BLIND GUARDIAN / CAIN'S OFFERING / CANDLEMASS / DANGER DANGER / DARK FUNERAL / THE DEAD DAISIES / DOKKEN(Original Line Up) / DIZZY MIZZ LIZZY / ENSLAVED / EXODUS / KILLSWITCH ENGAGE / KUNI / LACUNA COIL / LORDS OF BLACK / MASTERPLAN / NIGHTWISH / QUEENSRYCHE / SAVAGE MESSIAH / SHINEDOWN / SIXX:A.M. / SONS OF TEXAS / SYMPHONY X / ULI JON ROTH / TERRORIZER / WITH THE DEAD / ZARDONIC / 他

 

参照:http://www.loudpark.com/16/

 

 

TOYOTA ROCK FESTIVAL 2016

TOYOTA

名称:TOYOTA ROCK FESTIVAL 2016

日時:2016年10月8日(土)~10月9日(日)

場所:豊田スタジアム外周

 

【出演】

出演者未定

 

参照:http://toyotarockfestival.com/

 

 

MUSIC CIRCUS DANCE MUSIC FESTIVAL

MUSIC_C

名称:MUSIC CIRCUS DANCE MUSIC FESTIVAL

日時:2016年10月8日(土)~10月9日(日)

場所:会場未定

 

【出演】

AFROJACK / NICKY ROMERO / QUINTINO / SHOWTEK / BASS JACKERS / 他

 

参照:http://music-circus.jp/

 

 

KITAZAWA TYPHOON 2016

KITAZAWA

名称:KITAZAWA TYPHOON 2016

日時:2016年10月15日(土)~10月16日(日)

場所:下北沢SHELTER / CAVE-BE / 251 / MOSAiC / LIVEHOLIC / BASEMENT BAR / ReG / MUSIC BAR

 

【出演】

B-DASH / But by Fall / COUNTLOST / DAM / DUCK MISSILE / 反好旗 / LINK / OWEAK / Special Thanks / THE SALIVANS / トライアンパサンディ / KAKASHI / 他

 

参照:http://kitazawatyphoon.com/

 

 

sea of green 2016

SOG

名称:sea of green 2016

日時:2016年10月15日(土)~10月16日(日)

場所:会場未定

 

【出演】

出演者未定

 

参照:http://seaofgreen.jp/

 

 

ボロフェスタ

boro

名称:ボロフェスタ

日時:2016年10月28日(金)~10月30日(日)

場所:京都市 KBS HALL / METRO / livehouse nano

 

【出演】

出演者未定

 

参照:http://borofesta.jp/

 

 

愛媛無双 2016

愛媛 2016-06-19 23.43.27

名称:愛媛無双 2016

日時:2016年10月29日(土)

場所:愛媛県 松山市 WStudioRED / YAMAHAアオノホール / Double-u studio

 

【出演】

BUZZ THE BEARS / AIR SWELL / LONGMAN / My Hair is Bad / 忘れらんねえよ / KNOCK OUT MONKEY / locofrank / NUBO / SABOTEN / 他

 

参照:http://buzzthebears.com/ehimemusou/2016/

 

 

KNOTFEST JAPAN 2016

KNOT

名称:KNOTFEST JAPAN 2016

日時:2016年11月5日(土)~11月6日(日)

場所:幕張メッセ

 

【出演】

slipknot / DEFTONES / DISTURBED / MARILYN MANSON / lamb of god / 他

 

参照:http://knotfestjapan.com/

 

 

What a Wonderful World!!16

what

名称:What a Wonderful World!!16

日時:2016年11月5日(土)~11月6日(日)

場所:沖縄県 豊見城市 豊崎美らSUNビーチ 特設会場

 

【出演】

MONGOL800 / 氣志團 / Dragon Ash / WANIMA / サンボマスター / スチャダラパー / 10-FEET / ねごと / 東京スカパラダイスオーケストラ / BRAHMAN / RIZE / レキシ / 他

 

参照:http://www800.asia/2016/

 

 

CLASSIC ROCK AWARDS

cra

名称:CLASSIC ROCK AWARDS

日時:2016年11月11日(金)

場所:両国国技館

 

【出演】

Jeff Beck / Richie Sambora / Cheap Trick / Orianthi / 他

 

参照:http://classicrockawards.jp/

 

 

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!

KEYWORDS
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

NEWS

SYNCHRONICITYとNexToneがグローバルアジアをテーマにしたコライトレーベル「SYNCS」を設立。

SYNCHRONICITY_NexTone

東京・渋谷を拠点に展開する都市型音楽フェスティバル『SYNCHRONICITY(シンクロニシティ)』と、株式会社NexToneのデジタルディストリビューション事業部門が手を組み、「グローバルアジア」をキーワードとするコライトレーベル *注1「SYNCS」を新たに設立することが発表された。このプロジェクトは、国内外のアーティストが世界で活躍する未来を切り開くことを目指し、国境を越えた音楽の新たな可能性を追求して行われる。

 

『SYNCHRONICITY』は、日本を代表するインディ・オルタナティヴシーンのアーティストから、アジアを中心とした多彩な海外アーティストまでを招聘し、2025年の開催では、台湾の大型音楽フェスティバル『浪人祭 Vagabond Festival』とのパートナーシップを発表。20周年という節目を迎えるこのフェスが、さらに国際的な広がりを見せる。

 

一方、NexToneは、デジタルディストリビューションと著作権管理におけるグローバルなノウハウを駆使し、日本のアーティストの海外進出を強力にサポート。両者の強みを融合させることで、「SYNCS」はアーティストのクリエイティビティを世界に届け、持続可能な音楽エコシステムを構築する。

 

音楽フェスティバル『SYNCHRONICITY’25』の開催を起点に、「SYNCS」では海外アーティストとのコラボレーション作品を定期的に制作し、全世界へ向けた音源リリースを展開予定だ。

 

SYNCS公式サイト:

https://syncs.one/

 

(本取り組みにおける両社の役割は以下の通り。)

 

<SYNCHRONICITY>

・アーティストコーディネイト

・原盤管理

・海外音楽フェスティバルへの斡旋やブッキング

・海外ライブのサポート

 

<NexTone>

・コンテンツ制作協力

・コンテンツディストリビューション

・各コライトアーティストへのロイヤリティ分配

・海外プロモーション、マーケティング

・出版業務代行、著作権管理

 

*注1 コライト(Co-Write)

複数のアーティストが共同で楽曲を制作する手法。作詞、作曲、編曲を分担し、国境を超えた交流を深めながら、海外市場での展開を見据えた有効なアプローチとして注目されている。ア」をテーマにしたコライトレーベル *注1「SYNCS」を新たに立ち上げた。このプロジェクトは、両者の強みを活かし、国内外のアーティストが世界で活躍できるよう、国境を超えた新しい音楽の可能性を追求する。

 

『SYNCHRONICITY』は、日本を代表するインディ・オルタナティヴシーンのアーティストから、アジアを中心とした多彩な海外アーティストまでを招聘し、2025年の開催では台湾の大型音楽フェスティバル『浪人祭 Vagabond Festival』とのパートナーシップも発表。20周年という節目を迎えるこのフェスが、さらに国際的な広がりを見せる。

 

一方、NexToneは、デジタルディストリビューションと著作権管理におけるグローバルなノウハウを駆使し、日本のアーティストの海外進出を強力にサポート。両者の強みを掛け合わせた「SYNCS」は、アーティストのクリエイティビティを世界中に届け、持続可能な音楽のエコシステムを構築する。

 

『SYNCHRONICITY’25』を皮切りに、「SYNCS」では日本と海外アーティストとのコラボレーション楽曲を定期的に制作し、全世界に向けた音源リリースを展開していく予定だ。音楽を通じて国境を超えた新しい出会いと感動が生まれる瞬間をぜひ楽しみにしたい。

 

 

SYNCS公式サイト:

https://syncs.one/

 

(本取り組みにおける両社の役割は以下の通り。)

 

<SYNCHRONICITY>

・アーティストコーディネイト

・原盤管理

・海外音楽フェスティバルへの斡旋やブッキング

・海外ライブ展開のサポート

 

<NexTone>

・コンテンツ制作協力

・コンテンツディストリビューション

・各コライトアーティストへのロイヤリティ分配

・海外プロモーション、マーケティング

・出版業務代行、著作権管理

 

*注1 コライト(Co-Write)

複数のアーティストが共同で楽曲を制作する手法。作詞、作曲、編曲を分担し、国境を超えた交流を深めながら、海外市場での展開を見据えた有効なアプローチとして注目されている。

 

【SYNCHRONICITY】

『SYNCHRONICITY』は、「CREATION FOR THE FUTURE」をテーマに、2005年から東京・渋谷を舞台に開催されている都市型ミュージック&カルチャーフェスティバル。インディ・オルタナティヴシーンの最前線で活躍するアーティストが一堂に会し、毎年100組以上が出演。未来の音楽シーンをリードするアーティストが新人時代にステージに立つことも多く、次世代のトレンドを映し出すフェスとしても注目を集めている。また、ジャンルや世代を超えて音楽の魅力を伝え、未来への想いとサステナブルな視点を持ちながら、アジア各国から多彩なアーティストを招聘。時代を超える魅力と最先端の音楽・アート・カルチャーが交差する発信基地として、国内外から愛され続けている。2025年には20周年を迎え、過去最大規模での開催を予定。台湾の大型音楽フェスティバル『浪人祭 Vagabond Festival』とのパートナーシップも発表し、さらに国際的な広がりを見せている。

 

《SYNCHRONICITY’25 開催概要》

タイトル:SYNCHRONICITY'25 – 20th Anniversary!! –

本祭開催日:2025年4月12日(土) 〜 4月13日(日)

開催予定時間:13:00〜21:00

開催場所:イベント渋谷複数会場(O-EAST、O-WEST、O-nest、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、LOFT9 Shibuya、SHIBUYA CLUB QUATTRO、WWW、WWWX、Veats Shibuya他)

ウェブサイト:https://synchronicity.tv/festival/

 

【NexTone】

NexToneは、国内屈指のデジタルディストリビューターとして、全世界238地域、国内外194サービスに渡る音楽配信プラットフォームへの供給網を確立しており、20年を超える事業実績の中で、国内のみならず海外地域におけるプロモーション・マーケティング等、豊富なコンテンツ運用に関する経験を蓄積している。また、著作権管理事業においては、国際的な著作権管理団体である、SACEM・SDRMやIMPEL等の管理事業者との連携において、全世界地域における独自の著作権使用料の徴収スキームを確立し、更に昨年7月にはYouTubeにおける著作権使用料の全世界徴収を実現し、アーティスト・クリエイターにとってメリットの大きい画期的な管理体制を構築している。

 

【SYNCHRONICITY代表 麻生潤 コメント】

『SYNCHRONICITY』は、20年にわたり音楽の力で未来を切り開く場を情熱を持ってつくり続けてきました。シーンの最前線で輝くアーティストに出演いただくその場所は、私たちの大きな誇りです。また、アジア各国のアーティストにも現在まで多数出演いただき、ライブという現場を通じて力強いネットワークを構築してきました。そして今回、NexToneとタッグを組んで「SYNCS」をスタートし、アジアと世界をつなぐ新たな一歩を踏み出します。「SYNCS」を通して、アーティストが国境を越えて輝くチャンスをつくり、音楽の未来を描いていく――そんなワクワクする未来が待っていると信じています。

 

【株式会社NexTone デジタルディストリビューション&マーケティング部 部長 垣内貴彦 コメント】

この度、非常に意義のある新たな取り組みにSYNCHRONICITYと連携してチャレンジできることを大変誇らしく思っております。当社では、グローバルでのディストリビューションネットワークに加えて、国際的な著作権管理のスキームも備えており、権利処理についても万全な体制で本取り組みを推進して参ります。今後の「SYNCS」に是非ご期待ください。

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »