NEWS

『SYNCHRONICITY’18』出演オーディション突破アーティスト特集:「all about paradise」インタビュー

all about paradise

様々な音楽的バックグラウンドを持つメンバーから作り出される彼らの音楽には、ジャンルを超えた独自性の中にとびきりの人懐っこさがある。初めて彼らの音楽に触れた人も決して置き去りにすることなく、SYNCHRONICITYのステージを温かく包みこみアットホームなライブを見せてくれることだろう。

 

そんな期待感を込めつつ、all about paradiseにインタビューを敢行した。

 

 

インタビュー・テキスト:中村圭汰
編集:麻生潤
Supported by 基本 CMYK

 

 


image1

 

ー まずは出演決定おめでとうございます。多数の応募の中を勝ち抜いての出演となりますが、今の気持ちを率直に教えてください。

 

西原浩(以降 西原 / Ba. ):
毎年気になっていたフェスだったので最高の気持ちです。

 

三山義久(以降 よっさん / Gt.):
とにかく嬉しいです!

 

有澤太郎(以降 有澤 / Gt.):

とにかく「やったー!」という気持ちです。当日『SYNCHRONICITY』の舞台で演奏出来ることが待ち遠しいです。

 

飛田興一(以降 飛田 / Dr.):
泣ける−!!お友達も何組かいるので一緒のフェスに出られて嬉しいです!

 

サトーカンナ(以降 カンナ / Vo.):
結果を待っているこの2週間が永遠のように感じました。。

 

ー 気が気ではなかったみたいですね。(笑)

 

カンナ:
はい。とにかく、無事に出演が決まってホッとしています。

 

image2


ー メンバーの皆さんの喜びの声も安堵の気持ちもとてもまっすぐに伝わってきます。今回、オーディションの存在はどこで知ったんですか?

 

有澤:
Eggsさんのサイトに応募記事が載っていて、そこで知りました。

 

ー 先程、西原さんから「毎年気になっていた」というワードが出ましたが、SYNCHRONICITYというフェスは知っていましたか?

 

有澤:
はい。今を代表するアーティストのみなさんが出演しているフェスという印象を持っていました。以前から常々、チャンスがあったら出演したいと思っていたので、今回オーディションがあると知って速攻応募しました。(笑)

 

ー 速攻、というところにこのフェスへの意気込みを感じます(笑)アーティストの皆さんが気になるフェスって、そこには必ず音楽的な繋がりがあると思うんですが、今回皆さんが1人のリスナーとして観てみたいアーティストはいますか?

 

カンナ:
サニーデイ・サービス、SOIL&”PIMP”SESSIONS、韻シスト、the band apartなど、よく知っていながらライブを観たことがない方々の生演奏を体感したいです。あと、以前りんご音楽祭で出演時間が被って観られなかった念願のCHAIをついに観られる!と思ったらまた時間が被ってしまい、再びおあずけです。。

 

西原:
Tempalay、WONK、Ovall

 

よっさん:
全部!

 

有澤:
Tempalay、CHAI、MONO NO AWARE、the band apart、Ovallにbonobos…。観たいアーティストが沢山いて選びきれないですね!

 

飛田:
Tempalay、ディープファン君、LUCKY TAPES、Ovallです!

 

image3


ー 意見が被っているバンドも沢山ありますが、音楽的なジャンルとしての一貫性のようなものはあまりなさそうですね。ファンクあり、ロックあり、ポップスありと、そこが『SYNCHRONICITY』らしさでもあり、皆さんと通ずるところでもあるかなと思うんですが。

 

有澤:
そうですね。all about paradise(以降A.A.P.)の一番の特徴は、メンバーそれぞれが異なる音楽性やバックグランド、そして世代を持っていることかなと思っています。

 

ー メンバーのバックグラウンドにある音楽は具体的にどういったジャンルですか?

 

有澤:
主に、Funk、R&B、JazzやAlbum-Oriented Rockですかね。そういったジャンルの音楽をインプットし、少しキャッチーな要素を取り入れて、テクノやエレクトロミュージックにアウトプットする。それが僕らの音楽の強みであり、皆さんに聴いてもらいたい、体感してもらいたいところでもあります。

 

 

ー 様々な音楽性を取り入れることで、複雑さや実験性のような印象を与えがちですが、そこに「キャッチーさ」という大衆性をもったエッセンスを加えることで、A.A.P.の持つ人懐っこさが生まれている気がします。

 

有澤:
そうかもしれないですね。サウンドだけを追求していくとどうしてもマニアックな方向にいってしまうので…(笑)

 

ー “人懐っこさ”というキーワードについてもう少し話すと、A.A.P.のMVやライブ映像を見させてもらったのですが、MVの中に出てくるコミカルなシーンや、ライブ中に皆さんが笑いながら演奏している姿はとても印象的でした。「楽しむ力」と「楽しませる力」がとても強いバンドだ

なと。

 

有澤:
自分達自身では特に意識している訳では無いのですが、メンバーそれぞれが演奏することが大好きで、最高に楽しいライブをしたいという思いは常にあります。その部分がリスナーの皆さんとの距離を縮ませ、“人懐っこさ”を感じていただけたのかもしれません。やはり観に来てくださっている方たちに「来てよかった」「最高だった」と思って帰って欲しいという気持ちが強いですね。

 

そして、一方通行の思いではなく、自分達が最高に楽しめていることをシェアしたいという気持ちもあります。(笑)

 

image4

 

ー 楽しむことをシェアするというのは、ライブの醍醐味ですね。この話を聞かせて頂いて、改めてライブバンドとしての強さを再確認しました。そんな皆さんから、最後に当日のライブへ向けて一言お願いします。

 

カンナ:
始めてA.A.P.を観る方にも自分たちの良さが伝わるよう、いつも通りの演奏ができればいいなと思っています。

 

西原:
とにかく、イイ意味で爪痕を残せたらと。とにかくブチかまします。

 

よっさん:
どんなライブになるかはわかりませんが凄く楽しみです!

 

飛田:
A.A.P.のサウンドを通し、人と人とが繋がって、心がシンクロしてもらえる様なステージにしたいですね!

 

有澤:
来てくださるみなさんに楽しんでいただきたいのはもちろんですが、自分自身も楽しめるライブにしたいです。A.A.P.の持てる魅力を存分に発揮できれば最高です。

 

 

all about paradise プロフィール

東京を中心に活動するバンド。2017年1月結成。6月よりライブ活動を開始。8月に初の音源集「A.A.P. 1st. WORKS 」を発表。9月に「りんご音楽祭2017」に出場。現在も数多くのライブやイベントに参加。

all about paradise

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

NEWS

都市型フェス『SYNCHRONICITY』× 台湾最大級のフェス『浪人祭 Vagabond Festival』コラボにて出演オーディション開催決定!

Vagabond Festival Audition 500kb

日本屈指のオルタナティブアーティストが集う都市型フェス『SYNCHRONICITY』と、台湾最大級の規模を誇る野外フェス「浪人祭 Vagabond Festival」が、今年新たにパートナーシップを締結。その取り組みの一環として、2025年10月17日〜19日に台湾・台南市で開催される「浪人祭 Vagabond Festival 2025」への出演権をかけたオーディションの開催が決定した。そのオーディションで選出されたアーティストは「浪人祭 Vagabond Festival」へ出演することができる。

 

「浪人祭 Vagabond Festival」は2019年にスタートし、今年で第7回目を迎える大型野外音楽フェスティバル。2024年は、世界中からはもちろん、日本からも水曜日のカンパネラ、kanekoayano、betcover!!、ドミコ、YeYe、離婚伝説、打首獄門同好会、CVLTE、茉ひる、THE JET BOY BANGERZ with EXILE AKIRAといったアーティストが出演し、3日間で合計10万人が来場。また、同フェスは、環境保護や地域密着型のイベントとしても知られており、ビーチクリーン活動なども行われている。独自性と多様性、音楽性が両フェスで共鳴し、2025年からパートナーシップ締結している。

 

そのパートナーシップ第1弾として、2025年4月12日〜13日に開催された『SYNCHRONICITY’25』では、台湾でオーディションを開催し、緩緩 Huan Huan (Taiwan)と柯智棠 Kowen (Taiwan)の2組が出演。今回のオーディションは、そのパートナーシップの第2弾企画として実施され、両フェスの主催者によって選出されたアーティストが「浪人祭 Vagabond Festival 2025」への出演権を獲得することができる。

 

エントリーは、本日6月23日(月)から7月18日(金)。応募条件などは応募フォームからチェックできる。台湾のフェスへ出演するチャンスをぜひ手に入れよう。


 

“浪人祭 Vagabond Festival”出演オーディション詳細

 

【応募要項】
募集期間:2025年6月23日(月)〜7月18日(金)
出演日:2025年10月17日(金)〜10月19日(日)の内、主催者が定める日程
応募フォーム:
https://vagabondfestival.skiyaki.com/

 

【参考資料】
●浪人祭 Vagabond Festival 公式Instagram
https://www.instagram.com/vagabondfest.tw/?hl=ja

 

●昨年の浪人祭 Vagabond Festivalの模様
https://youtu.be/3RPCi13kso8?si=DeY32NAevYFixZR-

 

●SYNCHRONICITY
https://synchronicity.tv/festival/

 

各リンク先:

『SYNCHRONICITY』公式サイト

『SYNCHRONICITY』Official X(Twitter)

『SYNCHRONICITY』Official Instagram

『SYNCHRONICITY』Official Facebookページ

『SYNCHRONICITY』Official YouTube

『SYNCHRONICITY』Official Voicy

『SYNCHRONICITY』オーガナイザー note

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »