INTERVIEW

『SYNCHRONICITY’18』出演オーディション突破アーティスト特集:「Newspeak」インタビュー

newspeak2_2000

Newspeakの音楽にはロックのリアリティがある。骨太なロックの系譜を受け継ぎながらも、彼らなりの解釈と独創性は聴く者にヒリつくような感情をもたらす。

 

イギリスでの音楽経験を持つVo.Reiがロックの本場で感じた刺激と発見。その経験から通ずる、Newspeakというバンドが大切にしている音楽的価値観とは一体何か。活動の充実度を増し、今後更なる活躍が期待される彼らに訊いた。

 

インタビュー・テキスト:中村圭汰
編集:麻生潤
写真:Hiroya Brian Nakano 
Supported by 基本 CMYK

 


 

image1

 

ー まずは出演決定おめでとうございます。多数の応募の中を勝ち抜いての出演となりますが、今の気持ちを率直に教えてください。

 

Rei:

今年はサーキットやフェスなどNewspeakを知らない人にも出会える機会が増えればと思っているので、たくさんの人に出会えることを楽しみにしています。

 

Yohey:

渋谷でのイベントということで、いろんな人に会場に来てもらえればと思います。

 

Ryoya:

色んな音楽を聴きたい音楽ファンが来るイベントだと思うので、少しでも気になったら僕らの出演するGladにも足を運んでくれると嬉しいです。

 

ー Newspeakがこのフェスの中で持つ優位性や個性はどんなところだと思っていますか?

 

Rei:

音源を聴いてもライブハウスで観ても曲ごとに色んな景色が見える、そんなバンドでありたいと思っています。

 

Yohey:

どんな色とも混ざらないところです。

 

Ryoya:

エレクトロでありつつも根の音楽の部分がロックなところ。

 

 

image2

 

ー 音源を聴かせていただきましたが、Newspeakには英語詞ロックへの土着感やリアリティを感じます。その背景にはReiさんのイギリスでの活動だったり、Stevenさんの影響は大きいと思いますが、イギリスでの経験が今このバンドにどう作用しているのかをお教えください。

 

Rei:

そうですね。リバプールのシーンに限って言うと、向こうで一緒にやっていたメンバーもライブハウスで観てきたバンドも、自分たちの音楽的背景や好きなものを好きなようにやっているアーティストが多かったですね。今売れている音楽やルーツ音楽も含めて素直に良いものは良いと認めて、それを消化した上で芸術として音楽を作ろうとしているアーティストが多いなという印象がありました。チャートの上にくる音楽もそもそもアート性の高いものが多いですしね。

 

そんな中で個々の持つバックボーンや音楽的趣味嗜好が自然な形で混ざり合っていて、そこから新しいものが沢山生まれていたしそれがとても楽しかった。だからこのバンドもそういった部分は大切にしています。

 

僕含めメンバー全員が邦楽、洋楽という枠に全くとらわれていないんです。みんな良い意味で雑食だし、StevenのUSポップパンク好き全開のドラムも敢えてフィルターをかけ過ぎずに制作しました。そういうところが、さっき言っていたリアリティのところに繋がっているのかなと思います。

 

ー なるほど。Newspeakの持つロックのリアリティとは、あらゆる音楽を出来るだけフラットに、自然に、柔軟に吸収していった先にあるということですね。そういった意味で、Newspeakはあらゆる音楽をきちんと自分たちのものとして昇華しているし、リアル=本物のロックを鳴らしていると感じます。

 

image3

 

ー 音楽的に雑食なメンバーにとってSYNCHRONICITYはぴったりのフェスなんじゃないかなと思っています。今回、このオーディションを応募したきっかけを教えてください。

 

Rei:

今勢いのあるアーティストが多く出ているイベントに自分たちも是非出てみたいと思いました。

 

Yohey:

あまりこういったイベントには詳しくないんですが、そんな自分でもSYNCHRONICITYは知っていました。

 

Ryoya:

SYNCHRONICITYが行われるライブハウスが、メインストリームなものからアンダーグラウンドなものまで多岐に渡り、どのライブハウスにも個性があるところがいいなと思います。

 

ー 確かに、沢山の個性豊かな会場(今回は過去最大の8会場で開催)は魅力の一つだと思います。そんな魅力的な会場で沢山のライブが行われる訳ですが、1人のリスナーとして今回観てみたいアーティストはいますか?

 

Rei:

MISTAKESは仲も良いですし、挑戦的な音楽をしているので観たいです。fox capture planもSpotifyなどのプレイリストで聴いていたので、生で観てみたいですね。

 

Yohey:

サニーデイ・サービス、bonobos

 

Ryoya:

the band apart 中学生の頃ライブに行ったこともあるので、また観たいです。

 

image4

 

ー ここで出会った音楽がNewspeakの中に吸収されて、それがどのような形で皆さんの音楽に反映されるのか、それも楽しみにしています。最後にライブに向けて一言お願いします。

 

Rei:

色んな細かなことは忘れて、思いっきり楽しめるようなライブをしたいと思っています。

 

Yohey:

シンプルにみんなで楽しくなれればいいですね。

 

Ryoya:

爆音の中で色んな音がみんなに気持ちよく届くといいと思います。


 

Newspeak プロフィール:
2017年3月より始動した4人組ロック・バンド。リバプールより帰国したRei(The Never Never Club & ex. John Doe Tokyo)、Ryoya (ex. go!go!vanillas)、 Yohey (Curtiss)、プロデューサーでもある Steven(ex. Kando Bando)により東京で結成された。同年6月に会場限定盤としてリリースした1st EP「What We Wanted」は発売から4か月で完売、11月には2nd EP「July」をリリース。結成初年度ながらサマーソニック2017、マグロック2017といった大型フェスティバルへ出演のほか、MANDO DIAO東京公演サポートアクトも果たしている。

newspeak2_2000

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

INTERVIEW

『SYNCHRONICITY’18』出演オーディション突破アーティスト特集:「Opus Inn」インタビュー

Opus Inn

空間をデザインするかのような幻想的かつ色彩豊かなサウンドを放つOpus Inn。Vocal.堀内とGuitar.永田の2人で構成される彼らは、自分たちの存在を音楽プロジェクトであると話す。その真意とは一体何なのだろうか。楽曲の持つミステリアスな雰囲気。真っ直ぐな音楽への思いをVocal.堀内の言葉で語ってもらった。

 

 

インタビュー・テキスト:中村圭汰
編集:麻生潤

Supported by 基本 CMYK

 

 

 

image1

 

ー 出演決定おめでとうございます。多数の応募の中を勝ち抜いての出演となりますが、今の気持ちを率直に教えてください。

 

堀内:
まずはとても嬉しいです。感謝です。

 

ー 今回のオーディションで唯一、ユニットとして出演権を獲得した訳ですが、ユニットという形に対してこだわりみたいなものはありますか?

 

堀内:
Opus Innは、バンドとユニットの間、あるいは2人のプロジェクト的なものだと思っています。

 

ー 2人のプロジェクト。その部分についてもう少し詳しく教えてください。

 

堀内:
そこまで深い意味ではないんですが(笑)単純に僕らはいい音楽を作りたい。それだけなんです。で、そのいい音楽を作る為に、今の僕たちにとってはこの形だった。バンドという形にこだわりすぎてしまうと、どうしてもそのフォーマットに縛られて、自由度が奪われてしまうように思うんです。

 

 

ー ライブではシンセザイザーとベースがサポートとして加わり、4人体制で行っていると思いますが、これはあくまでもライブ仕様ということですか?

 

堀内:
そこにも特に縛られていないですね。ただ、ライブという観点で見ると、やっぱり生音の強さはあって。ボーカルとしても生音に乗せて歌う方が気持ちいいですからね。なので、今後はドラムも生音になるかもしれないし、パーカッションが入るかもしれない。そこは自由に、フレキシブルにやっていきたいなと思っています。とにかくいい音楽を作れれば、形式とか人数とかは気にしていないです。

 

image2

 

ー なるほど。プロデューサー的な視点も持っていて、いい音楽を作る為に何が必要か、それに必要なものが明確になってから、編成や人数を考えていくという。堀内さんの言うプロジェクト的なものという意味が分かってきた気がします。ちなみに今、お2人は遠距離状態で活動をしていると聞きしましたが、曲はどうやって作っているんですか?

 

堀内:
今はトラックをデータで送り合って作っています。

 

ー 今の時代を反映した作曲方法ですね。そんな制作活動はOpus Innの持つ先進性の源流も感じます。今回、シンクロニシティを応募するに至った経緯を教えてください。

 

堀内:
最初は、友人がこのオーディションの存在を教えてくれて。元々、シンクロニシティの存在は知っていたので是非出てみたいなと思い、応募しました。

 

image3

 

ー 過去に他のオーディションに応募したことはありますか?

 

堀内:
あまり多くはないですが、応募したことはあります。

 

ー 応募の決め手ってどういうところでしょうか?

 

堀内:
そうですね。まず第一に、沢山の人に観てもらえる場であるかどうかは重要です。まずは自分たちの音楽を聴いてほしい、そう思っています。ただ、その一方で、自分たちのカラーだったり、個性に合ったフェスに出たいという思いもあります。自分たちの軸としてぶらせないところもあるので。

 

image4

 

ー なるほど。その中で今回出演する『SYNCHRONICITY』は、Opus Innのカラーにぴったりだと思います。ジャンル的というより、いい音楽を届けたいという熱意を感じます。今回『SYNCHRONICITY』でリスナーとして気になるアーティスト、観てみたいアーティストがいたら教えてください。

 

堀内:
DMBQ、渋さ知らズオーケストラ、WONKは観たいですね。

 

ー Opus Innは、今回Gladのステージのトップバッターですね。何かイメージは有りますか?

 

堀内:
まずはトップバッターとして、いいスタートを切れるようにしたいですね。そして、もちろん僕らを初めて見る人にインパクトを与えたいなと思います。第一印象としてお客さんが忘れないようなライブに出来たらと思います。

 

ー それでは、最後にライブに向けて見所を教えてください。

 

曲の良さと音源とは違った生演奏としての僕らを見ていただけると嬉しいです。とても楽しみです!

 

 

Opus Inn プロフィール

Vocalの堀内美潮とGuitarの永田誠による音楽プロジェクト。共通のルーツである60年代からのR&B、Soul、Rock、AOR、また近年のR&B、Electronica、Hiphop等あらゆるジャンルを昇華させた楽曲が注目を集め始めている。2016年頃から2人でトラック制作を開始し、 2017年からSoundCloudにて楽曲を公開。サポートメンバーを含めた構成でのLive活動を行っている。2017年12月に1st EP『Time Gone By』をリリース。

Opus Inn

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!

KEYWORDS
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »