NEWS

LILI LIMIT Debut EPから「Living Room」MV解禁!

lililimit_pic_1000

7月13日発売となるLILI LIMITのDebut EP「LIVING ROOM EP」から、「Living Room」のMusic VideoがYouTubeにて公開された。 Music Videoを手掛けたのは、これまでに数多くの話題作を世に送り出してきた巨匠山口保幸監督。「Living Room」は「中心にいつも君がいるここはリビングルーム」と歌われているように、家の中心となる部屋であり、そこから広がる世界がある。今回のMusic Videoは、タイトルでもあるLiving Roomという言葉を抽象的に捉え、四角い大きなオブジェをLiving Roomに見たて、その中で演奏するメンバーを中心にLILI LIMITらしいスタイリッシュなシンプルさもありながら楽曲の力強さや優しさが溢れる作品となっている。

 

LILI LIMIT 『Living Room』

 

そして、LILI LIMITオリジナルデザインの“あいあい傘”が、6/25(土)午後以降から雨の日限定でCDショップやカフェなどの対象店舗にて無料配布される事が明らかになった。“大切な人と共に歩んで行く”という決意を歌う「Living Room」にちなみ、大切な人と一緒にさして欲しいという思いから実施されるこの企画。さらに、その傘を使った写真や、傘をとり入れたファッションコーディネイトスナップなどを投稿する『「この空はきっと星が降る」フォトコンテスト』も開催される。公式アカウントの投稿をお手本にInstagramやTwitterで「#lll_kasa 」を付けて、写真を投稿し、その中からメンバーのお気に入り写真に選ばれると、抽選で5名様に「LILI LIMITオリジナルペアマグカップ」がプレゼントされる。詳しいイベントの詳細はオフィシャルサイトにてチェックしてみよう。

 

【LILI LIMIT “あいあい傘”配布場所】
タワーレコード 新宿店(東京都新宿区新宿3-37-1 フラッグス 7F-10F)
タワーレコード 渋谷店(東京都渋谷区神南1-22-14)
タワーレコード 名古屋近鉄パッセ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-2-2 近鉄名古屋店9F)
タワーレコード 名古屋パルコ店(愛知県名古屋市中区栄3-29-1 PARCO東館6F)
タワーレコード 梅田NU茶屋町店(大阪府大阪市北区茶屋町10-12 NU Chayamachi 6F)
タワーレコード 梅田大阪マルビル店(大阪府大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビルB1F)
タワーレコード 難波店(大阪府大阪市中央区難波千日前12-22 難波センタービル6F)
タワーレコード アミュプラザ博多店(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティー7F)
タワーレコード 福岡パルコ店(福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡パルコ本館6F)
タワーレコード札幌ピヴォ店(北海道札幌市中央区南2条西4-10-20 PIVOT4F)
HMV札幌ステラプレイス(北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワー札幌ステラプレイス4F)
HMV & BOOKS TOKYO(東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷modi 5F-7F)
HMV エソラ池袋(東京都豊島区西池袋1-12-1 エソラ池袋3F)
HMV グランフロント大阪(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪ショップ&レストラン北5F B-503)
HMV & BOOKS HAKATA(福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ6F)
SHIBUYA TSUTAYA(東京都渋谷区宇田川町21-6)
TSUTAYA EBISUBASHI(大阪府大阪市中央区道頓堀1-8-19)
SUZU CAFE GEMS 渋谷(東京都渋谷区渋谷3-27-11 GEMS渋谷 3F)
Toach café (東京都渋谷区恵比寿南2-1-12 サトウビル 2F)
Pile Café Ebisu (東京都渋谷区恵比寿西1-8-2 恵比寿ウエストパレスビル 2F)
蔵前4247 (東京都台東区蔵前4-27-3)
ブルーガーデン(東京都渋谷区神宮前1-15-4)
オリジナルパンケーキハウス原宿店(東京都渋谷区神宮前6-28-6 キュープラザ原宿 8F)
恵比寿 bar モーテル(東京都渋谷区恵比寿南1丁目14-15)
ヴィレッジヴァンガード下北沢店(東京都世田谷区北沢2-10-15マルシェ下北沢1F)
ヴィレッジヴァンガード川越ルミネ店(埼玉県川越市脇田本町39-19川越ルミネ3F)
ヴィレッジヴァンガードイオンタウン千種(愛知県名古屋市千種区千種2-16-13 イオンタウン千種2F)
CODE+LIM  (東京都渋谷区神宮前 4-28-11 クレールミキ1F)

 

【配布期間】
6月25日(土)午後以降、雨の日限定
※傘は無くなり次第、終了となります。
※店舗により、配布タイミングは事なりますので予めご了承ください。
※配布店舗は追加、変更の可能性がございます。
※コンテストや傘の残数に関する配布店舗へのお問合せはご遠慮ください。

 

【フォトコンテスト参加方法】
InstagramやTwitterで、ハッシュタグ「#lll_kasa 」を付けて、投稿シェアするだけ!

 

【プレゼント】
メンバーのお気に入り写真に選ばれた方には、抽選で5名様に「LILI LIMITオリジナルペアマグカップ」をプレゼント!

 

【参加締め切り】
7月17日(日)

 

OFFICIAL HP
http://www.lililimit.com

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

NEWS

SYNCHRONICITYとNexToneがグローバルアジアをテーマにしたコライトレーベル「SYNCS」を設立。

SYNCHRONICITY_NexTone

東京・渋谷を拠点に展開する都市型音楽フェスティバル『SYNCHRONICITY(シンクロニシティ)』と、株式会社NexToneのデジタルディストリビューション事業部門が手を組み、「グローバルアジア」をキーワードとするコライトレーベル *注1「SYNCS」を新たに設立することが発表された。このプロジェクトは、国内外のアーティストが世界で活躍する未来を切り開くことを目指し、国境を越えた音楽の新たな可能性を追求して行われる。

 

『SYNCHRONICITY』は、日本を代表するインディ・オルタナティヴシーンのアーティストから、アジアを中心とした多彩な海外アーティストまでを招聘し、2025年の開催では、台湾の大型音楽フェスティバル『浪人祭 Vagabond Festival』とのパートナーシップを発表。20周年という節目を迎えるこのフェスが、さらに国際的な広がりを見せる。

 

一方、NexToneは、デジタルディストリビューションと著作権管理におけるグローバルなノウハウを駆使し、日本のアーティストの海外進出を強力にサポート。両者の強みを融合させることで、「SYNCS」はアーティストのクリエイティビティを世界に届け、持続可能な音楽エコシステムを構築する。

 

音楽フェスティバル『SYNCHRONICITY’25』の開催を起点に、「SYNCS」では海外アーティストとのコラボレーション作品を定期的に制作し、全世界へ向けた音源リリースを展開予定だ。

 

SYNCS公式サイト:

https://syncs.one/

 

(本取り組みにおける両社の役割は以下の通り。)

 

<SYNCHRONICITY>

・アーティストコーディネイト

・原盤管理

・海外音楽フェスティバルへの斡旋やブッキング

・海外ライブのサポート

 

<NexTone>

・コンテンツ制作協力

・コンテンツディストリビューション

・各コライトアーティストへのロイヤリティ分配

・海外プロモーション、マーケティング

・出版業務代行、著作権管理

 

*注1 コライト(Co-Write)

複数のアーティストが共同で楽曲を制作する手法。作詞、作曲、編曲を分担し、国境を超えた交流を深めながら、海外市場での展開を見据えた有効なアプローチとして注目されている。ア」をテーマにしたコライトレーベル *注1「SYNCS」を新たに立ち上げた。このプロジェクトは、両者の強みを活かし、国内外のアーティストが世界で活躍できるよう、国境を超えた新しい音楽の可能性を追求する。

 

『SYNCHRONICITY』は、日本を代表するインディ・オルタナティヴシーンのアーティストから、アジアを中心とした多彩な海外アーティストまでを招聘し、2025年の開催では台湾の大型音楽フェスティバル『浪人祭 Vagabond Festival』とのパートナーシップも発表。20周年という節目を迎えるこのフェスが、さらに国際的な広がりを見せる。

 

一方、NexToneは、デジタルディストリビューションと著作権管理におけるグローバルなノウハウを駆使し、日本のアーティストの海外進出を強力にサポート。両者の強みを掛け合わせた「SYNCS」は、アーティストのクリエイティビティを世界中に届け、持続可能な音楽のエコシステムを構築する。

 

『SYNCHRONICITY’25』を皮切りに、「SYNCS」では日本と海外アーティストとのコラボレーション楽曲を定期的に制作し、全世界に向けた音源リリースを展開していく予定だ。音楽を通じて国境を超えた新しい出会いと感動が生まれる瞬間をぜひ楽しみにしたい。

 

 

SYNCS公式サイト:

https://syncs.one/

 

(本取り組みにおける両社の役割は以下の通り。)

 

<SYNCHRONICITY>

・アーティストコーディネイト

・原盤管理

・海外音楽フェスティバルへの斡旋やブッキング

・海外ライブ展開のサポート

 

<NexTone>

・コンテンツ制作協力

・コンテンツディストリビューション

・各コライトアーティストへのロイヤリティ分配

・海外プロモーション、マーケティング

・出版業務代行、著作権管理

 

*注1 コライト(Co-Write)

複数のアーティストが共同で楽曲を制作する手法。作詞、作曲、編曲を分担し、国境を超えた交流を深めながら、海外市場での展開を見据えた有効なアプローチとして注目されている。

 

【SYNCHRONICITY】

『SYNCHRONICITY』は、「CREATION FOR THE FUTURE」をテーマに、2005年から東京・渋谷を舞台に開催されている都市型ミュージック&カルチャーフェスティバル。インディ・オルタナティヴシーンの最前線で活躍するアーティストが一堂に会し、毎年100組以上が出演。未来の音楽シーンをリードするアーティストが新人時代にステージに立つことも多く、次世代のトレンドを映し出すフェスとしても注目を集めている。また、ジャンルや世代を超えて音楽の魅力を伝え、未来への想いとサステナブルな視点を持ちながら、アジア各国から多彩なアーティストを招聘。時代を超える魅力と最先端の音楽・アート・カルチャーが交差する発信基地として、国内外から愛され続けている。2025年には20周年を迎え、過去最大規模での開催を予定。台湾の大型音楽フェスティバル『浪人祭 Vagabond Festival』とのパートナーシップも発表し、さらに国際的な広がりを見せている。

 

《SYNCHRONICITY’25 開催概要》

タイトル:SYNCHRONICITY'25 – 20th Anniversary!! –

本祭開催日:2025年4月12日(土) 〜 4月13日(日)

開催予定時間:13:00〜21:00

開催場所:イベント渋谷複数会場(O-EAST、O-WEST、O-nest、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、LOFT9 Shibuya、SHIBUYA CLUB QUATTRO、WWW、WWWX、Veats Shibuya他)

ウェブサイト:https://synchronicity.tv/festival/

 

【NexTone】

NexToneは、国内屈指のデジタルディストリビューターとして、全世界238地域、国内外194サービスに渡る音楽配信プラットフォームへの供給網を確立しており、20年を超える事業実績の中で、国内のみならず海外地域におけるプロモーション・マーケティング等、豊富なコンテンツ運用に関する経験を蓄積している。また、著作権管理事業においては、国際的な著作権管理団体である、SACEM・SDRMやIMPEL等の管理事業者との連携において、全世界地域における独自の著作権使用料の徴収スキームを確立し、更に昨年7月にはYouTubeにおける著作権使用料の全世界徴収を実現し、アーティスト・クリエイターにとってメリットの大きい画期的な管理体制を構築している。

 

【SYNCHRONICITY代表 麻生潤 コメント】

『SYNCHRONICITY』は、20年にわたり音楽の力で未来を切り開く場を情熱を持ってつくり続けてきました。シーンの最前線で輝くアーティストに出演いただくその場所は、私たちの大きな誇りです。また、アジア各国のアーティストにも現在まで多数出演いただき、ライブという現場を通じて力強いネットワークを構築してきました。そして今回、NexToneとタッグを組んで「SYNCS」をスタートし、アジアと世界をつなぐ新たな一歩を踏み出します。「SYNCS」を通して、アーティストが国境を越えて輝くチャンスをつくり、音楽の未来を描いていく――そんなワクワクする未来が待っていると信じています。

 

【株式会社NexTone デジタルディストリビューション&マーケティング部 部長 垣内貴彦 コメント】

この度、非常に意義のある新たな取り組みにSYNCHRONICITYと連携してチャレンジできることを大変誇らしく思っております。当社では、グローバルでのディストリビューションネットワークに加えて、国際的な著作権管理のスキームも備えており、権利処理についても万全な体制で本取り組みを推進して参ります。今後の「SYNCS」に是非ご期待ください。

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »