NEWS

『SYNCHRONICITY’18』出演オーディション突破アーティスト特集:「all about paradise」インタビュー

all about paradise

様々な音楽的バックグラウンドを持つメンバーから作り出される彼らの音楽には、ジャンルを超えた独自性の中にとびきりの人懐っこさがある。初めて彼らの音楽に触れた人も決して置き去りにすることなく、SYNCHRONICITYのステージを温かく包みこみアットホームなライブを見せてくれることだろう。

 

そんな期待感を込めつつ、all about paradiseにインタビューを敢行した。

 

 

インタビュー・テキスト:中村圭汰
編集:麻生潤
Supported by 基本 CMYK

 

 


image1

 

ー まずは出演決定おめでとうございます。多数の応募の中を勝ち抜いての出演となりますが、今の気持ちを率直に教えてください。

 

西原浩(以降 西原 / Ba. ):
毎年気になっていたフェスだったので最高の気持ちです。

 

三山義久(以降 よっさん / Gt.):
とにかく嬉しいです!

 

有澤太郎(以降 有澤 / Gt.):

とにかく「やったー!」という気持ちです。当日『SYNCHRONICITY』の舞台で演奏出来ることが待ち遠しいです。

 

飛田興一(以降 飛田 / Dr.):
泣ける−!!お友達も何組かいるので一緒のフェスに出られて嬉しいです!

 

サトーカンナ(以降 カンナ / Vo.):
結果を待っているこの2週間が永遠のように感じました。。

 

ー 気が気ではなかったみたいですね。(笑)

 

カンナ:
はい。とにかく、無事に出演が決まってホッとしています。

 

image2


ー メンバーの皆さんの喜びの声も安堵の気持ちもとてもまっすぐに伝わってきます。今回、オーディションの存在はどこで知ったんですか?

 

有澤:
Eggsさんのサイトに応募記事が載っていて、そこで知りました。

 

ー 先程、西原さんから「毎年気になっていた」というワードが出ましたが、SYNCHRONICITYというフェスは知っていましたか?

 

有澤:
はい。今を代表するアーティストのみなさんが出演しているフェスという印象を持っていました。以前から常々、チャンスがあったら出演したいと思っていたので、今回オーディションがあると知って速攻応募しました。(笑)

 

ー 速攻、というところにこのフェスへの意気込みを感じます(笑)アーティストの皆さんが気になるフェスって、そこには必ず音楽的な繋がりがあると思うんですが、今回皆さんが1人のリスナーとして観てみたいアーティストはいますか?

 

カンナ:
サニーデイ・サービス、SOIL&”PIMP”SESSIONS、韻シスト、the band apartなど、よく知っていながらライブを観たことがない方々の生演奏を体感したいです。あと、以前りんご音楽祭で出演時間が被って観られなかった念願のCHAIをついに観られる!と思ったらまた時間が被ってしまい、再びおあずけです。。

 

西原:
Tempalay、WONK、Ovall

 

よっさん:
全部!

 

有澤:
Tempalay、CHAI、MONO NO AWARE、the band apart、Ovallにbonobos…。観たいアーティストが沢山いて選びきれないですね!

 

飛田:
Tempalay、ディープファン君、LUCKY TAPES、Ovallです!

 

image3


ー 意見が被っているバンドも沢山ありますが、音楽的なジャンルとしての一貫性のようなものはあまりなさそうですね。ファンクあり、ロックあり、ポップスありと、そこが『SYNCHRONICITY』らしさでもあり、皆さんと通ずるところでもあるかなと思うんですが。

 

有澤:
そうですね。all about paradise(以降A.A.P.)の一番の特徴は、メンバーそれぞれが異なる音楽性やバックグランド、そして世代を持っていることかなと思っています。

 

ー メンバーのバックグラウンドにある音楽は具体的にどういったジャンルですか?

 

有澤:
主に、Funk、R&B、JazzやAlbum-Oriented Rockですかね。そういったジャンルの音楽をインプットし、少しキャッチーな要素を取り入れて、テクノやエレクトロミュージックにアウトプットする。それが僕らの音楽の強みであり、皆さんに聴いてもらいたい、体感してもらいたいところでもあります。

 

 

ー 様々な音楽性を取り入れることで、複雑さや実験性のような印象を与えがちですが、そこに「キャッチーさ」という大衆性をもったエッセンスを加えることで、A.A.P.の持つ人懐っこさが生まれている気がします。

 

有澤:
そうかもしれないですね。サウンドだけを追求していくとどうしてもマニアックな方向にいってしまうので…(笑)

 

ー “人懐っこさ”というキーワードについてもう少し話すと、A.A.P.のMVやライブ映像を見させてもらったのですが、MVの中に出てくるコミカルなシーンや、ライブ中に皆さんが笑いながら演奏している姿はとても印象的でした。「楽しむ力」と「楽しませる力」がとても強いバンドだ

なと。

 

有澤:
自分達自身では特に意識している訳では無いのですが、メンバーそれぞれが演奏することが大好きで、最高に楽しいライブをしたいという思いは常にあります。その部分がリスナーの皆さんとの距離を縮ませ、“人懐っこさ”を感じていただけたのかもしれません。やはり観に来てくださっている方たちに「来てよかった」「最高だった」と思って帰って欲しいという気持ちが強いですね。

 

そして、一方通行の思いではなく、自分達が最高に楽しめていることをシェアしたいという気持ちもあります。(笑)

 

image4

 

ー 楽しむことをシェアするというのは、ライブの醍醐味ですね。この話を聞かせて頂いて、改めてライブバンドとしての強さを再確認しました。そんな皆さんから、最後に当日のライブへ向けて一言お願いします。

 

カンナ:
始めてA.A.P.を観る方にも自分たちの良さが伝わるよう、いつも通りの演奏ができればいいなと思っています。

 

西原:
とにかく、イイ意味で爪痕を残せたらと。とにかくブチかまします。

 

よっさん:
どんなライブになるかはわかりませんが凄く楽しみです!

 

飛田:
A.A.P.のサウンドを通し、人と人とが繋がって、心がシンクロしてもらえる様なステージにしたいですね!

 

有澤:
来てくださるみなさんに楽しんでいただきたいのはもちろんですが、自分自身も楽しめるライブにしたいです。A.A.P.の持てる魅力を存分に発揮できれば最高です。

 

 

all about paradise プロフィール

東京を中心に活動するバンド。2017年1月結成。6月よりライブ活動を開始。8月に初の音源集「A.A.P. 1st. WORKS 」を発表。9月に「りんご音楽祭2017」に出場。現在も数多くのライブやイベントに参加。

all about paradise

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

NEWS

『Jack & Music』大阪ラインナップ第1弾で、kZm、MIYACHI、SIS、AZUの4組を発表!東京開催よりDenzel Curry、SISのライブ映像も公開!!

JackandMusic_1st_flyer

11/1(土)に大阪Music Club JANUS にて開催されるJack Daniel's主催『Jack & Music』の第1弾ラインナップが発表となった。

 

発表となったアーティストは、kZm、MIYACHI、SIS、AZUの4組。大盛況のもと9月に終了した東京開催と同様にヒップホップを中心に豪華なラインナップが実現する。

 

発表と同時にチケットぴあにて前売りチケットの発売もスタート。前売りチケット完売の場合は、当日券の販売は行わない可能性もあるため、この貴重な機会を見逃さないようご注意を。

 

また、9/27(土)に東京で開催された『Jack & Music』から、Denzel Curry、SISのライブ映像がMcGuffinの公式YouTubeチャンネルにて期間限定で公開された。すでに公開のJin Dogg、MARZYに加えて、現在合計4組を配信中。今後も随時公開となる予定とのことなので、引き続き『Jack & Music』公式サイトをチェックしてほしい。

 

【Live Archive】DENZEL CURRY|JACK & MUSIC

 

【Live Archive】SIS|JACK & MUSIC

 

【Live Archive】Jin Dogg|JACK & MUSIC

 

【Live Archive】MARZY|JACK & MUSIC


 

Jack & Music』概要

 

【名称】

Jack & Music

 

【開催日時】

2025年11月1日(土)23:30 openstart

 

【開催場所】

Music Club JANUS(大阪市中央区東心斎橋2-4-30-5F)

 

【出演アーティスト】

kZm / MIYACHI / SIS / AZU

【チケット詳細】

チケット販売URL(チケットぴあ):

https://w.pia.jp/t/jackandmusic/

 

チケット料金:

前売り:¥2000(税込)

※前売りチケット完売の場合、当日券の販売は行わない可能性があります。

 

公式サイト:

https://jackandmusic.jackdaniels.com/

 

お問い合わせ:

info@jackandmusic.jackdaniels.com

 

主催:

Jack Daniel's

 

——–

 

ジャックダニエル ブランドストーリー

ジャック ダニエル蒸溜所は、1866年にアメリカ合衆国政府に正式に登録され、テネシー州リンチバーグに本拠を置く。アメリカ合衆国で初めて登録された蒸溜所であり、アメリカ合衆国国家歴史登録財にも指定されている。現在、ジャックダニエルは世界170以上の国で親しまれるグローバルアイコンであり、インターブランド社によって「世界で最も価値あるスピリッツブランド」のひとつとして認められている。日本では、ジャックダニエル オールドNo.7、ジャックダニエル テネシーハニー、ジェントルマンジャック、ジャックダニエル シングルバレルが、ジャックダニエルブランドから発売されている。

 

公式Instagram:

https://www.instagram.com/jackdanielsjapan/

 

ブラウンフォーマン社について

ブラウンフォーマンコーポレーションは150年以上にわたり、ジャックダニエル、ジェントルマンジャック、ウッドフォードリザーブ、グレンドロナック、ベンリアック、グレングラッサ、エラドゥーラ、エルヒマドール、シャンボール、ジンマーレ、ディプロマティコなどの飲料アルコールブランドを製造し、最高品質の商品と体験を提供できるように日々努力しています。ブラウンフォーマンのブランドは、全世界で約5,700人の従業員によって支えられ、世界170カ国以上で販売されています。1870年に設立された家族経営の同社は、ニューヨーク証券取引所に上場しており、今回も「世界で最も倫理的な企業©」2024に認定されました。同社の詳細については、https://www.brown-forman.com をご覧ください。ブラウンフォーマンジャパン株式会社に関する情報については、https://www.brown-forman.com/Japanをご覧ください。

 

飲酒は20歳を過ぎてから。お酒は適量で。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。飲酒運転は法律で禁止されています。のんだあとはリサイクル。

 

Jack Daniel's 及び Old No.7 は登録商標です。©2025 Jack Daniel's

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »