NEWS

民謡しなけりゃ意味ない?! 話題の民謡クルセイダーズ、待望のデビューアルバムリリース

mincru_3_2_color02_2000

話題のバンド、民謡クルセイダーズが、待望のデビュー・アルバムを10/4(水)リリースことが決定した。

 

正規CDリリース前にもかかわらず、ライ・クーダーがツイッターで取り上げたり、ミュージック・マガジン誌2016年11月号の「ニッポンの新しいローカル・ミュージック」特集でインタビューが掲載されたり、日経MJでも取り上げられたりと、すでに大きな注目を集めている話題のバンド、民謡クルセイダーズが、ついにデビューアルバムをリリース。誰もが知っている日本民謡がラテンやブーガルー、クンビア、さらにはアフロビートやエチオ・ファンク等々、予想もつかない新しいアレンジで生まれ変わるという。

 

また、愛知県豊田市の〈橋の下世界音楽祭〉をはじめ、盆踊りや祭りを取り入れた野外フェスが日本各地で開催され、ここ数年、東京の〈すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り〉が異様な盛り上がりを見せるなか、大きな注目を集めることだろう。3つの打楽器を土台としたダンサブルなサウンドと真っ当な民謡の歌唱が織りなす未知の世界。民謡、音頭好きはもちろん、ラテン・ファン、スカやレゲエ、アフロビートや辺境グルーヴ好きはぜひチェックしたい。

 

ジャケット・デザインはなんと木村豊(Central67)が担当する。

 

また、ピーター・バラカン監修のフェスティヴァル、Peter Barakan’s LIVE MAGIC!の出演も決定している。

 

********

 

濱口祐自やブラック・ワックスに続いて、またまた久保田麻琴に超ぼく好みのバンドを紹介してもらいました。本物の民謡をファンキーなラテン・ビートに乗せると言ったら多くの人は頭に「???」を浮かべるに違いないのですが、これが実に気持いいし、特に生で聞くと極めて真っ当な感じがします。ぼくがキュレイターを務めているフェスティヴァル、Live Magic(livemagic.jp)に民謡クルセイダーズが出ますから、ぜひぜひ見に来てください!!

ピーター・バラカン

 

民謡クルセイダーズ!初めて聴いたときの衝撃は忘れません。串本節はいつだってキラーチューンです。そして遂にフルアルバム!2017年は民謡ニューウエーブ元年となること間違いなし!

Central67/木村豊(グラフィックデザイナー)

 

ぼくさー、スピッツとかのジャケをデザインしてる、Central67の木村くんと友達なんだけどさー、木村くんのレコード集めの趣向が、鉄道、から、民謡、に変わったときにさー「なんでなん?」って聞いたらさー、「たんじゅんに、おどれるから」つっててさー、ぼくも、みんくるの、くそあっついライブに行くのも、そこなんだよねー

山本ムーグ(Buffalo Daughter休職中)

 

民クル好き過ぎて時々気を失います

高木壮太

 

———————————————————————————————-

 

民謡クルセイダーズ

フレディ塚本(vo)、Meg(vo, pianica)、田中克海(g)、DADDY U(b)、Moe(key)、Sono(timbales)、Mutsumi Kobayashi(bongos)、Irochi(congas)、山内ステファン(tp)、大沢広一郎(sax)

 

かつて戦後間もない頃、偉大なる先達――東京キューバンボーイズやノーチェクバーナが大志を抱き試みた日本民謡とラテン・リズムの融合を21世紀に再生させる「民謡クルセイダーズ」。東京西部、横田基地のある街、福生在住で米軍ハウス「バナナハウス」主のギタリスト田中克海が、モノホンの民謡歌手フレディ塚本と近所の某酒場で意気投合したことをきっかけに、2012年福生周辺の辺境音楽好きが集まり結成。70年代以降には福生でよく見られたハウス・セッションを続けながら現在に至る。

 

********

 

《ライブ情報》

8/5(土)下北沢 BASEMENT BAR 珍盤亭 presents「YAGURA SESSION」

9/17(日、祝前日)Ragga Channel Vol.50(大阪 Socore Factory & Corner Stone Bar)

10/14(土)Que Sera Sera Wine & Music Festival ’17(広島 せら夢公園)

10/21(土)Peter Barakan's LIVE MAGIC!(恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール / ザ・ガーデンルーム)

 

********

 

《作品情報》

MINYO CRUSADERS: TBA (Debut Album)

民謡クルセイダーズ/未定(デビュー・アルバム)

PCD-25239

定価:¥2,500+税

Release Date: 2017.10.04

 

《収録曲(曲順未定)》

串本節(クンビア)

荷方節(エチオピアン・グルーヴ)

といちん節(アフロ・ファンク)

おてもやん(レゲエ)

真室川音頭(ビギン)

ホーハイ節(アフロ)

安木節(エキゾボレーロ)

会津磐梯山(ラテン)

炭坑節(ブーガルー)

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

NEWS

『SYNCHRONICITY’24』第2弾ラインナップで、THE SPELLBOUND、People In The Box、LITE、jizue、odol、the engy、揺らぎ、パソコン音楽クラブ、諭吉佳作/men等12組発表!先行チケット発売スタート!!

synchro23_2nd_lineup_2

2024年4月13日(土)、4月14日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル『SYNCHRONICITY’24』の第2弾ラインナップが発表となった。

 

発表となったのは、THE SPELLBOUND、People In The Box、LITE、jizue、odol、the engy、揺らぎ、downt、パソコン音楽クラブ、諭吉佳作/men、幽体コミュニケーションズ、Acidclank (BAND SET)の12組。第1弾の発表と合わせて合計22組が決定となった。

 

発表と同時に、チケットぴあにて限定の先行チケット(通し券、一日券)が発売(2023/11/16(木) 19:00 ~2023/11/27(月) 23:59)。毎年完売しているフェスなので、チケットの購入は急ぎたいところだ。

 

『SYNCHRONICITY』は、「CREATION FOR THE FUTURE」をテーマに毎年渋谷で行われている都市型ミュージック&カルチャーフェスティバル。2024年に過去最大規模で19年目の開催を迎える。

 

今後も続々とラインナップが追加となるとのことなので、バラエティ豊かで新しいアーティストを体験できる『SYNCHRONICITY』ならではのラインナップに期待しよう。


 

SYNCHRONICITY'24 概要

 

【名称】

SYNCHRONICITY’24

 

【開催日時】

2024年4月13日(土) openstart 13:00(時間予定)

2024年4月14日(日) openstart 13:00(時間予定)

 

【開催場所】

Spotify O-EAST / Spotify O-WEST / Spotify O-nest / duo MUSIC EXCHANGE / clubasia / LOFT9 Shibuya / Veats Shibuya / SHIBUYA CLUB QUATTRO / WWW / WWWX

 

【出演アーティスト】

第1弾〜第2弾ラインナップ:

渋さ知らズオーケストラ / THE SPELLBOUND / People In The Box / SPECIAL OTHERS / toconoma / LITE / jizue / fox capture plan / odol / the engy / 揺らぎ / downt / パソコン音楽クラブ / 諭吉佳作/men / POLYPLUS / JABBERLOOP / NIKO NIKO TAN TAN / Billyrrom / 幽体コミュニケーションズ / Acidclank (BAND SET) / CARTOON / DJ New Action! (星原喜一郎 / 遠藤孝行 / ゆーかり / hamakyo) …and many more!!

 

【チケット詳細】

チケット販売URL(チケットぴあ):

https://w.pia.jp/t/synchronicity24/

 

先行チケット販売期間(先着先行):

2023/11/16(木) 19:00 ~2023/11/27(月) 23:59

 

チケット料金(各ドリンク別):

通し券:16,800円

一日券:8,800円

 

公式WEB:

https://synchronicity.tv/festival/

 

お問い合わせ:

SYNCHRONICITY info@synchronicity.tv

 

主催:

SYNCHRONICITY実行委員会

 

パートナー:

株式会社アーストーン / ぴあ株式会社 / 株式会社Kulture / Bloom Academy

 

各リンク先:

『SYNCHRONICITY』オフィシャルウェブサイト

『SYNCHRONICITY』Official X(Twitter)

『SYNCHRONICITY』Official Instagram

『SYNCHRONICITY』Official Facebookページ

『SYNCHRONICITY』Official YouTube

『SYNCHRONICITY』Official Voicy

『SYNCHRONICITY』オーガナイザー note

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »