NEWS

Kan Sano、SANABAGUN.、BLU-SWING、Mimeのメンバーによって結成されたLast Electroが1st EP『closer』リリース!2/15(土)には代官山UNITにて初のワンマンも決定!!

Print

Kan Sano、Ippei Sawamura(SANABAGUN.)、Yusuke Nakamura(BLU-SWING)、Jun Uchino(Mime)による国内のSoul、R&B、Hip-Hopシーンで活躍する腕利きのミュージシャンが集ったバンド『Last Electro』が、1st EP『closer』を2020年1月15日(水)にリリースすることが明らかとなった。11月29日(金)には第3弾となる先行配信曲『AKIRA SENTIMENTAL』をリリースする。

 

また、1st EP『closer』のリリースに伴い、2月15日(土)に代官山UNITにて初のワンマンライブが開催される。チケットの発売は11月16日(土)10:00より各プレイガイドにて発売される。初となる『Last Electro』のワンマンライブをぜひ目撃しよう。


 

Release Information

 

2020年1月15日on sale

Last Electro 1st EP “closer”   
2020/1/15 on sale   JOSSPL-012  / ¥1,800+税

 

closer_2000

1. Pentatonic Love 
2. When You Kill Me 
3. Night Symphony 
4. Donka 
5. HBC-8 
6. AKIRA SENTIMENTAL 
7. Highlight

 

第3弾先行配信シングル
Last Electro “AKIRA SENTIMENTAL”

 

AKIRA SENTIMENTAL

 

2019/11/29 on sale   JOSSPL-011  / 各¥250

 

AKIRA SENTIMENTAL

AKIRA SENTIMENTAL (2069 Remix)


 

Live Information

 

2020/2/15(SAT)

LastElectro 1st EP “closer” release live

OPEN 18:59 / START 19:00

ADV. ¥3500+1D / DOOR ¥4000+1D

 

チケット発売:2019年11月16日(土) 10:00~

チケット取り扱い

チケットぴあ(Pコード 170-066):0570-02-9999

ローソンチケット(Lコード 72549):0570-084-003

e+ https://eplus.jp/sf/detail/3141990001-P0030001

 

Live :

Last Electro

 


2019/12/6 (Fri)

NAGAN SERVER presents『antenna vol.1』

At 渋谷WWW

OPEN 19:00 / START 19:30

ADV. ¥3,500 ドリンク代別

 

Live :

NAGAN SERVER(Band Set)

Last Electro

ZIN

 


2019/12/7(SAT)

Last Electro Live

at 音楽食堂ONDO(広島県)

OPEN 18:30 / START 19:00

ADV. ¥3500yen / DOOR ¥4000

 

LIVE :

Last Electro

 


2019/12/8(sun)

ete presents opening party

supported by otolab

at ete(広島県)

OPEN 15:00 / CLOSE 20:00

ADV. ¥1,500 3dr付き / DOOR ¥3,000 3dr付き

 

Special guest live

Last Electro

 

support DJ

DJ KAZUKI


 

Last Electro 2019_2000

Last Electro プロフィール:

平成最後の夏に結成。国内外のアンダーグラウンドジャズ・ソウルシーンで暗躍するIppei Sawamura(SANABAGUN.)、Jun Uchino(Mime)、Yusuke Nakamura(BLU-SWING)、Kan Sanoの4人から成るリーダー不在のミュージシャンズミュージシャン集団。

ゼロ年代のクロスオーバーシーンでプロダクションスキルを培ったプロデューサーと新世代のプレイヤーのセッションから生まれた突然変異のフューチャーソウル。ポストダブステップ以降のビート感覚、リンチやキューブリックなどカルト映像作家に通じる終末SF観、空洞化する現実を冷たい視線で傍観する詞と実体を持たない憂鬱なウィスパーボイス。あらゆるジャンルを飲み込みながら、個々の活動と別次元で進行する鋭利なアート性は今後の展開が予測不能。

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

NEWS

都市型フェス『SYNCHRONICITY』× 台湾最大級のフェス『浪人祭 Vagabond Festival』コラボにて出演オーディション開催決定!

Vagabond Festival Audition 500kb

日本屈指のオルタナティブアーティストが集う都市型フェス『SYNCHRONICITY』と、台湾最大級の規模を誇る野外フェス「浪人祭 Vagabond Festival」が、今年新たにパートナーシップを締結。その取り組みの一環として、2025年10月17日〜19日に台湾・台南市で開催される「浪人祭 Vagabond Festival 2025」への出演権をかけたオーディションの開催が決定した。そのオーディションで選出されたアーティストは「浪人祭 Vagabond Festival」へ出演することができる。

 

「浪人祭 Vagabond Festival」は2019年にスタートし、今年で第7回目を迎える大型野外音楽フェスティバル。2024年は、世界中からはもちろん、日本からも水曜日のカンパネラ、kanekoayano、betcover!!、ドミコ、YeYe、離婚伝説、打首獄門同好会、CVLTE、茉ひる、THE JET BOY BANGERZ with EXILE AKIRAといったアーティストが出演し、3日間で合計10万人が来場。また、同フェスは、環境保護や地域密着型のイベントとしても知られており、ビーチクリーン活動なども行われている。独自性と多様性、音楽性が両フェスで共鳴し、2025年からパートナーシップ締結している。

 

そのパートナーシップ第1弾として、2025年4月12日〜13日に開催された『SYNCHRONICITY’25』では、台湾でオーディションを開催し、緩緩 Huan Huan (Taiwan)と柯智棠 Kowen (Taiwan)の2組が出演。今回のオーディションは、そのパートナーシップの第2弾企画として実施され、両フェスの主催者によって選出されたアーティストが「浪人祭 Vagabond Festival 2025」への出演権を獲得することができる。

 

エントリーは、本日6月23日(月)から7月18日(金)。応募条件などは応募フォームからチェックできる。台湾のフェスへ出演するチャンスをぜひ手に入れよう。


 

“浪人祭 Vagabond Festival”出演オーディション詳細

 

【応募要項】
募集期間:2025年6月23日(月)〜7月18日(金)
出演日:2025年10月17日(金)〜10月19日(日)の内、主催者が定める日程
応募フォーム:
https://vagabondfestival.skiyaki.com/

 

【参考資料】
●浪人祭 Vagabond Festival 公式Instagram
https://www.instagram.com/vagabondfest.tw/?hl=ja

 

●昨年の浪人祭 Vagabond Festivalの模様
https://youtu.be/3RPCi13kso8?si=DeY32NAevYFixZR-

 

●SYNCHRONICITY
https://synchronicity.tv/festival/

 

各リンク先:

『SYNCHRONICITY』公式サイト

『SYNCHRONICITY』Official X(Twitter)

『SYNCHRONICITY』Official Instagram

『SYNCHRONICITY』Official Facebookページ

『SYNCHRONICITY』Official YouTube

『SYNCHRONICITY』Official Voicy

『SYNCHRONICITY』オーガナイザー note

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »