MONOのアルバム「Hymn To The Immortal Wind」が、2000年からのベストインストアルバムのベスト3に選出!

MONOのアルバム「Hymn To The Immortal Wind」が、UKのウェブマガジン「WhatCulture」にて2000年からのベストインストアルバムのベスト3に選出されました!
http://whatculture.com/music/10-best-instrumental-rock-albums-since-2000?page=9
先日の『SYNCHRONICITY'16 – After Hours -』でのライブもまだ興奮冷めやらぬまま。本当に素晴らしかったですね。日本のミュージシャンが海外での活動を活発化していく中、一過性のものではなく、こうして海外の音楽史に確実に歴史を刻んでいくMONOの音楽は、本当に貴重だと思います。
先日行ったMONO(後藤さん)のインタビューでは、今のMONOの至るまでの軌跡などをお聞きしてます。ぜひ一度読んでみて下さいね!
第1部:
「MONO」はなぜ世界で一番聴かれる日本のバンドとなったのか? その軌跡を紐解く。
第2部:
「MONO」が描く新しいフェスへの想い、『After Hours』で伝えたいこととは?
MONOの次のライブは、6月10日(金)THE NOVEMBERSが主催する「首 Vol.11 – Deeper than abyss -」、場所は東京・渋谷のWWWです。日本での貴重なライブもお見逃しなく!
首 Vol.11 – Deeper than abyss –
2016年6月10日(金)
東京都 WWW
<出演者>
THE NOVEMBERS / MONO / ROTH BART BARON
MONO プロフィール:
海外でのリリースやツアーを精力的にこなし、圧倒的な支持を受けている4人組インストゥルメンタル・ロック・バンド、MONO。オーケストラとシューゲーズギターノイズを合わせた独自のスタイルが国内外で非常に高い評価を受け、ロックミュージックの域では収まらない音楽性を発揮し、イギリスの音楽誌NMEでは”This Is Music For The Gods”__神の音楽と賞賛される。
ライブにおいても20名規模のオーケストラを従えたスペシャルショーをニューヨーク・東京・ロンドン・メルボルンで2009年に行う。年間 150本におよぶワールドツアーは50カ国以上に渡り、10万人を動員。日本人バンドとして、世界で最も多くのオーディエンスを動員したバンドのひとつとなっている。
これまで9枚のアルバムをリリースしており、国内外で高い評価を獲得している。最新作は2014年にアルバム2枚同時リリースした”The Last Dawn”、”Rays Of Darkness”。
-
facebook
- 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!