INTERVIEW

『SYNCHRONICITY’18』出演オーディション突破アーティスト特集:「Opus Inn」インタビュー

Opus Inn

空間をデザインするかのような幻想的かつ色彩豊かなサウンドを放つOpus Inn。Vocal.堀内とGuitar.永田の2人で構成される彼らは、自分たちの存在を音楽プロジェクトであると話す。その真意とは一体何なのだろうか。楽曲の持つミステリアスな雰囲気。真っ直ぐな音楽への思いをVocal.堀内の言葉で語ってもらった。

 

 

インタビュー・テキスト:中村圭汰
編集:麻生潤

Supported by 基本 CMYK

 

 

 

image1

 

ー 出演決定おめでとうございます。多数の応募の中を勝ち抜いての出演となりますが、今の気持ちを率直に教えてください。

 

堀内:
まずはとても嬉しいです。感謝です。

 

ー 今回のオーディションで唯一、ユニットとして出演権を獲得した訳ですが、ユニットという形に対してこだわりみたいなものはありますか?

 

堀内:
Opus Innは、バンドとユニットの間、あるいは2人のプロジェクト的なものだと思っています。

 

ー 2人のプロジェクト。その部分についてもう少し詳しく教えてください。

 

堀内:
そこまで深い意味ではないんですが(笑)単純に僕らはいい音楽を作りたい。それだけなんです。で、そのいい音楽を作る為に、今の僕たちにとってはこの形だった。バンドという形にこだわりすぎてしまうと、どうしてもそのフォーマットに縛られて、自由度が奪われてしまうように思うんです。

 

 

ー ライブではシンセザイザーとベースがサポートとして加わり、4人体制で行っていると思いますが、これはあくまでもライブ仕様ということですか?

 

堀内:
そこにも特に縛られていないですね。ただ、ライブという観点で見ると、やっぱり生音の強さはあって。ボーカルとしても生音に乗せて歌う方が気持ちいいですからね。なので、今後はドラムも生音になるかもしれないし、パーカッションが入るかもしれない。そこは自由に、フレキシブルにやっていきたいなと思っています。とにかくいい音楽を作れれば、形式とか人数とかは気にしていないです。

 

image2

 

ー なるほど。プロデューサー的な視点も持っていて、いい音楽を作る為に何が必要か、それに必要なものが明確になってから、編成や人数を考えていくという。堀内さんの言うプロジェクト的なものという意味が分かってきた気がします。ちなみに今、お2人は遠距離状態で活動をしていると聞きしましたが、曲はどうやって作っているんですか?

 

堀内:
今はトラックをデータで送り合って作っています。

 

ー 今の時代を反映した作曲方法ですね。そんな制作活動はOpus Innの持つ先進性の源流も感じます。今回、シンクロニシティを応募するに至った経緯を教えてください。

 

堀内:
最初は、友人がこのオーディションの存在を教えてくれて。元々、シンクロニシティの存在は知っていたので是非出てみたいなと思い、応募しました。

 

image3

 

ー 過去に他のオーディションに応募したことはありますか?

 

堀内:
あまり多くはないですが、応募したことはあります。

 

ー 応募の決め手ってどういうところでしょうか?

 

堀内:
そうですね。まず第一に、沢山の人に観てもらえる場であるかどうかは重要です。まずは自分たちの音楽を聴いてほしい、そう思っています。ただ、その一方で、自分たちのカラーだったり、個性に合ったフェスに出たいという思いもあります。自分たちの軸としてぶらせないところもあるので。

 

image4

 

ー なるほど。その中で今回出演する『SYNCHRONICITY』は、Opus Innのカラーにぴったりだと思います。ジャンル的というより、いい音楽を届けたいという熱意を感じます。今回『SYNCHRONICITY』でリスナーとして気になるアーティスト、観てみたいアーティストがいたら教えてください。

 

堀内:
DMBQ、渋さ知らズオーケストラ、WONKは観たいですね。

 

ー Opus Innは、今回Gladのステージのトップバッターですね。何かイメージは有りますか?

 

堀内:
まずはトップバッターとして、いいスタートを切れるようにしたいですね。そして、もちろん僕らを初めて見る人にインパクトを与えたいなと思います。第一印象としてお客さんが忘れないようなライブに出来たらと思います。

 

ー それでは、最後にライブに向けて見所を教えてください。

 

曲の良さと音源とは違った生演奏としての僕らを見ていただけると嬉しいです。とても楽しみです!

 

 

Opus Inn プロフィール

Vocalの堀内美潮とGuitarの永田誠による音楽プロジェクト。共通のルーツである60年代からのR&B、Soul、Rock、AOR、また近年のR&B、Electronica、Hiphop等あらゆるジャンルを昇華させた楽曲が注目を集め始めている。2016年頃から2人でトラック制作を開始し、 2017年からSoundCloudにて楽曲を公開。サポートメンバーを含めた構成でのLive活動を行っている。2017年12月に1st EP『Time Gone By』をリリース。

Opus Inn

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!

KEYWORDS
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

RANKING
ランキングをもっと見る
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!
フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

INTERVIEW

『SYNCHRONICITY’18』出演オーディション突破アーティスト特集: 「ディープファン君」インタビュー

deepfunkun_1000

ファンクをよく知らない人が観ても、彼らが放つファンクを感じるに違いない。彼らはメンバー1人ひとりの「ファンク」を寄せ集め、混じり気なく音楽に落とし込む。生み出された音楽には大胆さの中に緻密さや意外性を含み、それを最大熱量で届けてくる。今回のインタビューでは、彼らの個性的な発言の中からディープファン君というバンドを紐解いていく。

 

 

インタビュー・テキスト:中村圭汰

写真:Daisuke Fujii
編集:麻生潤
Supported by基本 CMYK 

 

 

 

1

 

ー まずは出演決定おめでとうございます。多数の応募の中を勝ち抜いての出演となりますが、今の気持ちを率直に教えてください。

 

スルガアユム:

嬉しいです、とても。

 

チャンサキ:
嬉しいです!!『SYNCHRONICITY』は出てみたいフェスの1つだったので、決定報告を受けて嬉しい気持ちを通り越してなぜかホッとしています(笑)

 

オビ:

ありがとうございます!

 

ソウ:

単純に『SYNCHRONICITY』に出れることになって嬉しいです!ありがとございます!

 

コーヘイ:

今、勢いに乗っている沢山のアーティストの方々と名を連ねることができてとてもうれしいです。

 

ー 今、勢いに乗っている沢山のアーティストとありますが、今回の『SYNCHRONICITY』で観てみたいアーティストはいますか?

 

スルガアユム:

Ovallです。

 

チャンサキ:
個人的にはお世話になってるWONK、あとCHAIとLUCKY TAPESは観たいです。

 

コーヘイ:

同じオーディション通過者のall about paradise

 

ソウ:
SOIL&”PIMP” SESSIONS。

 

2

 

ー 今回、このオーディションに応募した理由を教えていただけますか?

 

スルガアユム:

東京の音楽カルチャーを牽引する渋谷、そしてシンクロニシティに加わりたかったという思いが強いです。

 

コーヘイ:

都心のフェスであることも大きいですね。友人や、いろんな人に見てもらえる良い機会だなと思いました。

 

ソウ:

気づいたときには応募されていました(笑)。一昨年、downyやクラムボンなどを観に行きました!

 

ー お客さん側から出演者側になるというのは、そこで鳴っている音楽が世代を越えて繋がっているような気がします。「東京の音楽カルチャーを牽引する渋谷」と言いましたが、スルガさんの考える渋谷という街のイメージってどういうものですか?

 

スルガアユム:

90年代に完全に確立されていた「J-POP」シーンが崩れ、「こうであるべき」という音楽の形が無くなった今。そのド真ん中で泳いできた若者は、固定概念への拒絶を示し、まだ分かる筈もない自分らしさを持つ音楽を求めて渋谷を彷徨うのだと思います。

 

ー なるほど。。。固定概念の拒絶という意味ではディープファン君にも通ずる部分はあると思うのですが、その渋谷から発信される音楽シーンの中で自分たちはどうありたいと思っていますか?

 

スルガアユム:

固定概念の拒絶により、渋谷からは多くの新しい音楽が発信されるのと同時に、ストリーミングサービスの普及にともなって洋楽に触れる機会が増えていっています。沢山の音楽が身近になった今、それと同時に上空には数多くの名も無き音楽が漂っています。僕らもまさにその内の1つに過ぎません。何らかの偶然で、この渋谷という街で、『SYNCHRONICITY』で、良くも悪くも僕らと皆さんは出会い、関係を持って、子供が産まれれば、それはとてもアッパレ、素敵な事だと思うのです。

 

3

 

ー 「子供が生まれる」(笑)。そんな中でディープファン君の個性って皆さんどういうところにあるって感じてるんでしょうか?

 

スルガアユム:

端的に言うと、素直さです。良い音楽=素直な音楽だから当日も心を開いて、素直な気持ちで聴いて欲しいです。

 

チャンサキ:

うーん、フューチャーファンクバンドと言ってみたりしてるんですけど、曲のジャンルがどうとかではなくて、バンドの性格としてファンクに憧れてる部分があって。ふざけてるように見えがちなんですけど、真摯に音楽を、愛の宣教師をやってる、そんなところ…ですかね(笑)

 

ユーセイ:

マイナージャンルをやっているところ。

 

コーヘイ:

カッコつけていないところです。かといって等身大というわけでもなく、おそらく自分たちがなりたいイメージがおそろしく他とかけ離れてしまっていて、努力の仕方を間違えている点。

 

ソウ:
マリオパーティーでいうワリオ的な立ち位置

 

 

ー ワリオ的な立ち位置(笑)。

 

ソウ:

はい。結果的になんか愛されちゃってるみたいな、そんくらいになれたら丁度いいなと思っています。で、結果的にヒーローに勝っちゃったみたいな。

 

ー ユーセイさんはマイナージャンルをやっていることが個性だって言ってましたが、このヒーローって大衆音楽ということになるんでしょうか?

 

ソウ:

そういうことですね。けど、ヒーローに勝ってやる!みたいな美しいストーリーが似合うバンドではないと思っているので(笑)。「結果的に勝っちゃった」っていうのが重要です。

 

ー なるほど。ディープファン君というバンドが見えてきた気がします。素直さ、真摯さ、飾らなさ。音楽に対し、邪念や固定概念にとらわれない真っ直ぐなその姿勢そのものがディープファン君の個性でもあるんですね。最後に皆さんからライブへ向けて一言お願いできますか?

 

スルガアユム:

より素直に、考える事をやめた身勝手の極意の様なライブがしたいです。

 

チャンサキ:

変わらぬ愛を。ありのままの私たちの姿を。お届けできたらと思います。

 

コーヘイ:

僕らにとっても、観にきてくれた方にとっても、良い思い出になるようなパフォーマンスをしたいです。

 

ソウ:

精一杯空気読んでがんばります。

 

4

 

 

ディープファン君 プロフィール
駿河 歩(Vo.)、阿部 悠世(Vo./ Beat Making)を中心に結成。当初ユニットのような形態で活動していたが、二人ではライブの際のノルマが払えず、現在のバンド編成に。これまでマイペースに音源をオンライン公開し、一部の奇特なブラックミュージック・ファンから注目を集めてきたが、2017年、欲望の限りを尽くした初のCD作品「SEXY EP」をライブ会場限定でリリースする。FUJI ROCK FESTIVAL ‘17の「ROOKIE A GO-GO」やりんご音楽祭への出演も果たし、今年こそは日本のブラック・カルチャー・シーンの夜明けを宣言する予定。

deepfunkun_1000

SNSで友達にシェアしよう!
  • 毎日、SYNCHRONICITYなニュース!
SYNCHRONICITYなNEWSが満載!フォローしよう!
メルマガ登録
限定のレアニュース、お得情報をお届け!

Translate »